愛ね、暗いね。

あるいは小さな夜の曲

栃木

カラテ界のあしたのジョー星飛雄馬を探せ 梶原一騎杯記念 関東選抜大会

Simply the thing I am shall make me live.

余瀬

神木をこぼるる鳥語冬あたたか 蓮實淳夫 落ちてより生き生き池の冬紅葉 同上 霜の花右は江戸への道しるべ 同上 歩足緩めて冬麗に身を任す 同上 紅の雲より氷あられかな 同上 いぬふぐり星のまたたく如くなり 高濱虚子

かしの森公園

孤獨 田舎の白つぽい道ばたで、 つかれた馬のこころが、 ひからびた日向の草をみつめて居る、 ななめに、しのしのとほそくもえる、 ふるへるさびしい草をみつめる。 田舎のさびしい日向に立つて、 おまへは何を覗いて居るのか、 ふるへる、わたしの孤獨のた…

マザーロード

風花の御空のあをさまさりける 石橋秀野 わが天使なりやおののく寒雀 西東三鬼 いまありし日を風花の中に探す 橋本多佳子 舌頭にとろりと甘き寒の水 高橋淡路女 冬草に黒きステッキ挿し憩ふ 西東三鬼 埋火や思ひ出ること皆詩なり 村上鬼城 埋み火や家ゆすり…

釜川

俳句はいきいきと生きる主体のあらわれである 中戸川朝人 末期の眼に対抗できるのは、一會の覚悟だと思っている 絨毯を織る花野より風入れて 同上 サルビアの蜜を吸いてはまた泳ぐ 同上 甕伏する屋根にとどきて花瓢 同上

杉良介

形代のふたり離れて流れ出す 口笛に高音の出て愛鳥日 みちのくの桜に籠る天守かな 大根の肩そびやかす奴を抜く そこでなと間を置き榾を裏返す 和讃 花びらをひろげつかれしおとろへに牡丹おもたく萼をはなるる 木下利玄 我声の風になりけり茸狩正岡子規 茸狩…

上野一孝

さざなみの向こうに天守つばくらめ さかづきに酒なみなみと櫻かな 面魂とは蟷螂のそれにして 観音に胸のふくらみ閑古鳥 万緑に胸うつくしき弥勒仏 水太く落ち滝として立ち上がる 滝の水落つるとも石走るとも

お丸山

わが国は筑紫の国や白日別(しろひわけ)母います国櫨多き国 青木繁

シャッターの閉まるは海猫鳴くに似て君にあひたし夜のプラタナス

ふじ牡丹園 湯津上

一山の燃ゆる躑躅となりにけり 咲き満ちて牡丹の影なかりけり 葉ざはりの刃ざはりに似て笹粽 鷹羽狩行 帆柱を風駆けのぼる五月かな 同上 理髪師のひぢかろやかに室の花 下山春陽 着ぶくれの人より貰ふビラ一枚 林弓夫 羽子をつく音上にあり下にあり 星樹人 …

cafe bazaar

翼ある陽射しよ受胎告知の日 本多燐 寒中はマスクの息をととのへる 宇多喜代子 立春の噂話に日が射して同上 どこまでも蒼天つづく二月かな 同上 寝付くまで蛙の国の端にをり 若井新一 浮雲に触れむばかりの花辛夷 同上

みかも山

洩るる音のみな柔らかく秋簾 丹羽啓子 花火師の起居闇より濃かりけり 村上絢子 病蚕の虚空に糸を吐くしぐさ 萩庭一幹 川面に灯の揺れはじむ夕桜 長田輝男 白樺の間に無音の結氷湖 伊藤厚子 俎に色染むるまで刻む芹 高柳満子 晩年の命なほ濃し針始 中山朝子 …

春の雪 pollen

山葵田の湧水迅し暮の秋 松田碧霞 山葵田のたかぶる水音冬隣 同上

寒波来る

鷹とめて瑞山の春夕映えす 飯田蛇笏 春さだかわが前に波崩れたり 大野林火 竹の穂の春立つ光ふりこぼす 水原秋櫻子 早春の門すこしぬれ朝のあめ 及川貞 早春の心光りつ多摩に沿ふ 中島斌雄 梅二月ひかりは風とともにあり 西島麦南 山がひの杉冴え返る谺かな …

『毛の国の』星野乃梨子(2010年.角川学芸出版)を読む

『毛の国の』は星野乃梨子の第一句集。運河同人。 序 茨木和生 15句抄。俳人協会栃木県支部事務局次長。 栗の花少年飛込台蹴つて 黒揚羽熊野の闇を剥がれ飛ぶ 暮れてなほ冬雲陸のごとくあり 草の絮真昼の月と気づくまで 綿虫を胸の高さに見失ふ 対岸の野火…

mother road

プーチンのマスクをせざる面構へ侵攻ののち翳ることなし 篠弘 鬼房の「何処ヘ」「宵闇のいかなる吾か歩き出す」 時ならず晩年に入り鬼房の「いかなる吾か」の句を自問する 同上 みづからの本音を述べむ折も折まづおべんちやら口にして居る 同上 会員の電話を…

土屋文明

刺身にもなるとこんにやく買ひくれぬ下野は楽し我が隣り国

入りて問ふ右も左も牛小屋にてにれがむ牛の我を見上ぐる 立ち上がるおほどかにして肥えし牛かかる善き牛に触れしなかりき 厚着して人等働く冬早くその冬長き国の思ほゆ 時雨する伯耆の国に一夜寝るその大山に雪ふるといふ 冬の森の中に古りたる一木ありその…

はつふゆの月

花をへし桜の若葉朱になびく湖の光に遊ぶ日もなし 土屋文明 鴨一羽ゆたけきは幾年ぶりなるぞその青首を割きつつ食らふ同上 追悼斎藤茂吉 ただまねび従ひて来し四十年一つほのほを目守るごとくに 同上

ほととぎす痛恨常に頭上より 山口草堂 木から木へこどもの走る白雨かな 飴山實

立冬

柳吹く九月九日君を訪ふあるひは永きわかれかなしみ 土屋文明

秋惜む

わが馬酔木ほの紅ににほひ来て朝なあさなのたぐさなかりけり 春暑き午後の光のてりつけて青草の土手に潮みちたたふ 向ふ岸に淡き夕日のさし居りて草に満ちたる潮に下りゆく 東みなみの空に浮く雲かがやきて東みなみの風は吹くかも 以上 土屋文明

弓張月

降りてくる春の帽子を押さえつつ 黛まどか祈るべき天とおもえど天の病む 石牟礼道子

上弦の二

徘徊の母を日傘に包み込む 江藤隆刀庵 雪がふるおとぎ話をするやうに 赤繁忠宏 空也の声空也を離れ陽炎へる 岩本茂

三日月ロック

雲は雪の芯となりゆき昼灯す 安藤喜久女

返り花

解体のビル折れ曲がる残暑かな 那須淳男 肘打ち合うて敬老の日の別れ 平子公一 一人遊びに慣れてトマトを丸かじり 西川織子 火の如き望郷夾竹桃咲けり ほんだゆき 木ノ実落ちつぐ胸奥の谺かな 同上 波の岩波立たぬ岩秋涼し 小田司

suzumeya coffee

白木蓮咲く水音の空のいろ 梶原三邦 永日や波のかたちの皆違ふ 鈴木貞雄 映像の癌美しや寒燈 高野ムツオ 夕空や群れて淋しき曼珠沙華 徳田千鶴子

室の八嶋

松虫の鳴く夜は松の匂ひかな 沙平

下り簗

また違ふ香水過る夜会かな 吉田千嘉子 うしろよりよき風のくる土用灸渥美尚作 朝の蝉井戸の周りの濡れて居て 栗原憲司 河馬がばと炎天の水割りにけり 谷口智行 円陣を組んで噴水立ち上がる 頓所友枝 巡礼のリュックをおろす泉かな 大北昌子 子の肩のてんたう…

鰯雲

踊りゆくをどりの指のさす方へ 橋本多佳子 底紅や大絵馬に鷹剥落す 坂口緑志 妻恋へば七月の野に水の音 角川源義 山吹や花散りつくす水の上 正岡子規 猿酒と信ずる猪口をさし出せり 山尾玉藻